ビットコインの買い方 暗号資産の始め方

【初心者でも簡単】ビットフライヤー少額積み立てのやり方【写真付きで解説】

Aさん

ビットフライヤーでビットコインを積み立てしてみたい。

少額からできるって聞いたけどどうやるの?

本日はこんな疑問にお答えしていきます。

初心者の方でも、本記事の手順通りに進めれば簡単に設定できます。

何も分からない状態からでもやり方がわかるように実際の写真付きで解説していきますね。

 

ちなみに、ビットコインの積み立てってお金たくさんないとできないと思っていませんか?実は、ビットフライヤーは1円から積み立て可能なんです。

1度積み立て設定をすれば、自動で積み立ててくれるので「ほったらかし投資」ができます。

かんたん積立のメリット

・1円から積み立てできる。

・設定翌日から積み立てできる。

・手数料無料&自動積立なので、ほったらかし投資できる。

仮想通貨の価格って毎日かなり上下して初心者の方はいつ買えばいいのか難しいと思いますが、毎日積み立てすることで、ドルコスト平均法でリスクを軽減することができます。

ドルコスト平均法とは、価格が変動する金融商品を継続的に購入することで、価格が高い時には口数を少なく、価格が低いときは口数を多く、長期の運用であれば負けずらい投資手法のことです。

「もう価格上がっちゃうかな?もっと下がるまで待った方がいいかな?」と考える時間も手間もはぶけ、自動的に購入してくれるのでおススメです。

では、早速行ってみましょう。

ビットフライヤーで少額積み立てする3ステップ

 

まだ口座開設してない方、まずは口座開設をして下さいね。

>>無料でbitFlyerの口座開設をする

1、日本円を入金する。

①まずはビットフライヤーに日本円を入金します。

メモ

私は毎日100円をとりあえず30日間してみようと思い3000円入金しました。もっと多くてもいいし少なくてもいいので自分ができる金額を入金しましょう。追加で入金をしない限り、31日目からは日本円の残額が0になり、積立がストップします。

ビットフライヤーのアプリを開き、左下の入出金をクリック。

 

 

➁入金先が表示されるので、表示された口座に入金して下さい。住信SBIネット銀行からなら手数料無料です。私は楽天銀行の手数料無料枠を使って三井住友銀行へ無料で振り込みました。10分程で入金されました。

 

 

2、かんたん積立の設定をする

①アプリのホーム画面で、下までスクロールして、かんたん積立をクリック。

 

 

➁積立を設定するをクリック。

 

 

③利用規約に同意しますにチェックを入れて、同意するをクリック。

 

 

④ビットコインをクリック。(他の通貨を積み立てたい場合は積み立てたい通貨をクリック)

 

 

⑤積立頻度を毎日1回にして、積み立て金額の設定に進むをクリック。

 

 

⑥1日あたりの積み立て金額を入力して設定内容を確認するをクリック。

メモ

1日あたり100円で月3000円の積み立てになりますね。もっと多くても、もっと少なくても可能です。1日1円以上の金額で、自分ができる範囲で積み立てしましょう。

 

 

⑦確認画面になるので、正しければ、内容を確認するをクリック。

 

 

⑧これで設定完了です。

 

 

3、 開始を確認する(翌日)

設定した翌日から積み立てが開始されます。購入完了すると、積立完了のメールが届きます。一度設定したらあとはほったらかしでOKです。

 

入金した日本円が0円になると、自動積立はストップしてしまうので、入金漏れに注意しましょう!

 

>>無料でbitFlyerの口座開設をする

-ビットコインの買い方, 暗号資産の始め方